カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 05月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
和田龍酒造の和田です。 東北の震災以降、宴会や飲み会で「東北のお酒」と指定されるお客様が激増しています。 皆さん、ぜひ東北の日本酒をたくさん飲んでください。 そしてそれに負けないくらい、信州のお酒もたくさん飲んでください。 東北の蔵元と酒販店、頑張れ! 信州の清酒も負けないぞ! お酒は人の心を繋ぎ、人の心を癒し、そして人の心を豊かにする人生の名脇役です。 みんなで日本酒を盛り上げるぞ! ![]() ▲
by jyouwa
| 2011-04-13 15:43
| 蔵元から
CAVE福寿屋・小林です 今回の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様、 そのご家族の方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。 連日、自分に出来ることとは一体何なのか。 日々の仕事と向き合いながら、自問し続けています。 本当に大変なことが起きました。 震災発生から1ヶ月が過ぎようとしてますが、事態は収束に向かうどころか、 様々な問題が次々と噴積し、いまだに福島第一原発においては切迫した状況が続いています。検出されているヨウ素131などの数値から、断続的に部分的な再臨界を繰り返している可能性もあり、非常に危険なことです。また、昨日(4月5日)発表された、地下トンネルの亀裂から海に流れ出している高濃度汚染水は、法定基準のなんと1億3000万倍(!)もの放射能水で、毎時2トン、海に流れ続けているそうです。 なんだか、クラクラしてきます。 すでに生態系への影響が出始めているようで、食物連鎖による生態濃縮がはじまりつつあります。つまり、空前絶後の環境破壊が進んでいくことになります。 普段、環境汚染のことなど真剣に考えたことのなかった私ですが、震災後は毎日、新聞のデーターや、保安院の記者会見は必ず見るようになりました。 ひとつには、小さな娘がいるからです。あと30年後には、この子達が社会の中枢にいます。また現在、福島県・いわき市で公務にあたっている友人の話しなどから、いま起こっていることは、未来に関わることでもあり、とても他人事では済まされないと思うからです。 テレビはだんだん通常番組に戻ってきて、原発関連においては安全キャンペーンが多くなり、見聞きする範囲では、前向きな、ややもすると楽観的でさえある空気が流れる傾向にありますが、本当の戦いはむしろこれからです。 ある酒蔵さんに伺った話ですが、清酒を海外に出荷する際、放射線検査を受けなければ輸出できなくなり、手続き上も営業の上でも、とても展開しづらくなったと嘆いていました。 あっ、少し力みすぎたかもしれません。 半年前の9月15日、多くの方々の賛同・ご協力を経て、信州カンパイFESを開催させて頂きました。震災の後、あの時の光景を何度も思い返します。 我が家では、ほぼ毎日、ささやかに晩酌をしています。 大切な人と、気の置けない人と、お互いにお酒を酌み交わすということ。 何気ない毎日の生活そのものが、とてもかけがいがないことだと切に感じています。 ▲
by jyouwa
| 2011-04-07 02:08
| 酒販店から
1 |
ファン申請 |
||