カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 05月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
管理人なのに締め切りを守れなかった ついでに生坂屋さんにイケメン~と記事にして頂きましたがnotイケメン→フトメンの96です。 ごめんなさい。でも他の会員さんは真似しないできちんと更新しましょうね。(笑) さて皆様、GWいかがお過ごしでしたか~? 楽しく有意義に遊びましたか?それともお仕事?? おそらく会員の酒販店さんはそんなにお休みではなかったかと思われますが、 私は趣味のアウトドアを満喫してきました。 自然の中で遊び自分で料理してお酒を楽しむ。最高ですよ!! 今回は直火の焚き火が出来なかったのでそれがあれば最高でしたが。 ![]() その出来事をふまえつくづく日本酒って捨てるところの少ないものだと思うのです。 先ずは、お米 特に高精白は捨てるところが多いと思われるかもしれませんが、 玄米~80%くらいは肥料・飼料に 80%以下は米菓や食品・焼酎に 弊社は60%~を焼酎にしています。 そして酒粕 カスっていうと響きが悪いですが、粕汁などにしたり長野では漬物用需要が高く、カスではありませんよね。 飲み切れずちょっと古くしてしまったものや燗冷ましのお酒なんかは煮酒も使えますし、瓶も一升ならばリユースして使用できますので地球に優しい!! 蔵元の勝手な解釈かもしれませんが・・・・ 最近は小瓶化・パック化しておりますが、リユースできて地球に優しくそして価格的にもお得な一升瓶。 お試しの四合瓶、気に入ったら一升瓶を皆様よろしくお願い致します。 とはいえ化粧箱や瓶包装など、もう少し余計なものを削っていかななればいけませんね・・・
by jyouwa
| 2009-05-07 21:40
| 蔵元から
|
ファン申請 |
||